室内熱交換器からのガス漏れ修理

2025.03.03

こんにちは!名古屋市でエアコン工事・クリーニング・修理など、空調コンシェルジュとして施工させてもらってます。Raumの新納です。

室内熱交換器からのガス漏れ修理事例

エアコンの冷暖房能力が低下していると感じたら、ガス漏れの可能性があります。今回は、室内熱交換器からのガス漏れを発見し、修理を行った事例をご紹介します。

ガス漏れの発見
エアコンを点検したところ、ドレンキャップが油まみれになっていました。この油染みは冷媒ガスに含まれるオイルが漏れている証拠です。このため、室内熱交換器からのガス漏れと判断しました。

修理作業
ガス漏れが発生している熱交換器の部品を交換し、再度点検すると、赤丸⭕部分に油染みが確認されました。念のため、フレア(配管接続口)も新しく切り直し、確実に密閉できるよう施工しました。

その後、冷媒ガスを適切に充填し、エアコンが正常に動作することを確認しました。
ガス漏れの診断の重要性
ガス漏れは、以下のように様々な原因が考えられます。
エアコン本体からの漏れ
配管工事部分の漏れ
異物詰まりによるガス流量の低下
これらを正しく診断するには、高度な技術と経験が必要です。
エアコンの冷房・暖房能力が落ちている、効きが悪いと感じたら、ぜひご相談ください。迅速かつ確実に対応いたします!
気になることがございました際にもいつでもお気軽にご相談ください!

ご相談はこちらからどうぞ!

PAGE
TOP